堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月4日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.