堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

眼の下に涙のように流れる黒いすじが特徴的です。

この付近の発見報告

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.