堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

眼の下に涙のように流れる黒いすじが特徴的です。

この付近の発見報告

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.