堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月18日

シモフリコメツキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

短い毛が生えていて奇麗な虫です。

この付近の発見報告

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.