堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月18日

シモフリコメツキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

短い毛が生えていて奇麗な虫です。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.