堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.