堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.