堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.