堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

キツネアザミ

分類
植物

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.