堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.