堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月8日

ハイゴケ

分類
植物
発見者コメント

峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。
本種はごく普通の苔です。
私のような素人でも簡単に同定可能。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.