堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.