堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月31日

ヒメウズ

分類
植物
発見者コメント

花も終盤で実がつき始めていました。

この付近の発見報告

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.