堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月31日

ヒメウズ

分類
植物
発見者コメント

花も終盤で実がつき始めていました。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.