堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月31日

ヒメウズ

分類
植物
発見者コメント

花も終盤で実がつき始めていました。

この付近の発見報告

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.