堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月31日

ヒメウズ

分類
植物
発見者コメント

花も終盤で実がつき始めていました。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.