堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月10日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.