堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月29日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

セスジツユムシ

発見日 : 2025年9月21日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.