堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

ヘビイチゴ

分類
植物

この付近の発見報告

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.