堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

ヘビイチゴ

分類
植物

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.