堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

ヒイロベニヒダタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.