堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.