堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

キノコの仲間

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.