堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

ムナビロアカハネムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.