堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ベッコウガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.