堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月8日

サメビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

この付近の発見報告

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.