堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月8日

サメビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

この付近の発見報告

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.