堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

イシビル科の仲間

分類
菌類・その他
発見者コメント

朽ち木の下にいました。
触っていいものかどうかわからなかったので、
草の茎で突っついてみると、
吸い付いて離れなくなったので、
水で泥を洗い流して
撮影してみました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.