堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

イシビル科の仲間

分類
菌類・その他
発見者コメント

朽ち木の下にいました。
触っていいものかどうかわからなかったので、
草の茎で突っついてみると、
吸い付いて離れなくなったので、
水で泥を洗い流して
撮影してみました。

この付近の発見報告

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.