堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

イシビル科の仲間

分類
菌類・その他
発見者コメント

朽ち木の下にいました。
触っていいものかどうかわからなかったので、
草の茎で突っついてみると、
吸い付いて離れなくなったので、
水で泥を洗い流して
撮影してみました。

この付近の発見報告

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.