堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

イシビル科の仲間

分類
菌類・その他
発見者コメント

朽ち木の下にいました。
触っていいものかどうかわからなかったので、
草の茎で突っついてみると、
吸い付いて離れなくなったので、
水で泥を洗い流して
撮影してみました。

この付近の発見報告

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.