堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.