堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.