堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ヤマトカギバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.