堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.