堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

アカウシアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.