堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月24日

ヒメカンスゲ

分類
植物
発見者コメント

「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.