堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.