堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月9日

シハイスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.