堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月13日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日中、土壁にいました。
なぜ?

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.