堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月13日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日中、土壁にいました。
なぜ?

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.