堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月29日

ホシウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が白黒の縞々です。
図鑑では、ヒットしませんでした。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.