堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月29日

ホシウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が白黒の縞々です。
図鑑では、ヒットしませんでした。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2022年3月8日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.