堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月1日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.