堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.