堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

トホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.