堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

トホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.