堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

アキノタムラソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.