堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

アキノタムラソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年9月15日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.