堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月11日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.