堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月11日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.