堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.