堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

エビガラスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思います。

この付近の発見報告

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.