堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

エビガラスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思います。

この付近の発見報告

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.