堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月30日

スエヒロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

あまり知られていないようです。
「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です。
これまでに日本で30例以上報告されているそうです。
年中何処にでも発生するほど強力な生命力のキノコです。
しかし、抗がん剤が作られる有益なキノコでもあります。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.