堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.