堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

クロハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.