堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月29日

タチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

今年も綺麗に咲きました。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.