堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ネジバナ

分類
植物
発見者コメント

初めて見ました。
とても奇麗です。

承認コメント

シロバナネジバナ(シロバナモジズリ)と投稿いただきましたが、ネジバナとして公開させていただきます。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.