堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.