堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ノコギリクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.