堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.