堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.