堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

ヘビイチゴ

分類
植物

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.