堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

ヘビイチゴ

分類
植物

この付近の発見報告

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.