堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

ハナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

発掘、クリーニングに成功!
宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリーニングするのは、大変でした。
前回は大失敗してしまったのでリベンジしました。
木の上に乗せて撮影しました。
本種は土中の蛾の蛹であれば何でも対象になるようなので、宿主に対する疑問は残るが、
ヨトウガの蛹の可能性が高いと思われます。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.