堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

ハナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

発掘、クリーニングに成功!
宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリーニングするのは、大変でした。
前回は大失敗してしまったのでリベンジしました。
木の上に乗せて撮影しました。
本種は土中の蛾の蛹であれば何でも対象になるようなので、宿主に対する疑問は残るが、
ヨトウガの蛹の可能性が高いと思われます。

この付近の発見報告

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.