堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月23日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

こんな場所でも見かけるようになりました。

この付近の発見報告

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.