堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ヘラオオバコ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.