堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

ケキツネノボタン

分類
植物

この付近の発見報告

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.